2025年05月01日

恋の矛盾。

 
 
 
 
 
の携帯でポチポチニュースをみていると、あるニュースが目にとまる
「永野芽郁、田中圭お忍び…。」
(またこれか…。)俗に言う「不倫」「浮気」のニュースである。
これらのニュースを見ても、一貫して興味がない側の人間である。
そしてこれが有名人だから気にならない。という訳ではなく、身内や親友のそういう話が上がった時も
(へぇ…。。モテて凄いやん。)と思うぐらいで、林紀宏とは不倫や浮気の話題に全く興味の無い人間である。

だ世界でも日本でも毎日この話題を小さい時から目にしていると、ある種の疑問が沸きでくる。
何故皆んなダメだと分かっているのに、芸能人に限らず、政治家、スポーツ選手、教育機関関係、ましてや警察官ですら不倫や浮気をしてしまうのだろうか?

つ目の疑問は、「浮気や不倫が犯罪ではない。」事である。
不倫や浮気を刑事罰にしてしまって、不倫・浮気した側を留置所なり刑務所にブチ込めば、幾分この手の問題は減るだろうに、いっこうに刑事罰にならないのである。
あくまで民事留まり、つまり被害者側には「慰謝料」という形の示談があるぐらいだ。

まり浮気や不倫がバレた場合「刑務所に入れる事が出来ずに、お金で解決させる。」のが我が国のスタンスである。
なぜいつまで経っても刑事罰にならない、、?
この疑問をを解決するまでには、そんなに時間を要さなかった。
答えはむかし昔、この国のルールを作った多くの政治家が多分不倫をしていたのだと思う。
もし不倫が刑事罰なら、自分が逮捕されて失職する可能性もあるので「それではマズイ!不倫は民事で。」という今の流れになったのだろう。笑

して、その二つ目は「なぜ不倫や浮気は、後を絶たない??」という疑問がよぎる。
そもそも刑事罰ではないにせよ、社会的立場のある人間なら離婚や、離職、離党、懲戒、謹慎など地位や名誉を失いかねないリスクがある。
そんなリスクがあるにも関わらず、古くからの書物でも詩でも俳句でも、古今東西ずっとこの問題は起きている。

(なぜだっ、なぜこの世から不倫や浮気が無くならないんだ…。)
はじめて真剣にこの問題を考えてみた時、天才である私は、まだ誰も考えつかない矛盾に気付いてしまったのだ。
(な、、、なんと、、、。なるほど、、、それはいつまでたっても無くならないハズだ…。。。)
その私がみつけた秘密とは!?

えば「好きなキャラクターは何ですか?」という質問に対して、「ミッキーマウス!んっードナルドダックも捨て難いかも。」という答えが返ってきます。
それを聞いたアナタは(あぁ、そうなんだ。)ぐらいに思うでしょう。
「好きな動物は何ですか?」という質問に対して、「ワンちゃん大好きです!あっ、パンダも可愛いから譲れないかも。」という答えが返ってきても(そうですか。)という気持ちになりますよね。

こまで話せば、感のいいアナタは気づいたかも知れません。
そうなんです。よくある普通の話ですが、そもそも人は何かを好きになる時に一つだけという制限なんて作らない生き物なんです。
ミッキーもドナルドも好きなのは普通ですし
犬とパンダが好きなことも普通なんです。




のに…。何故か!?なぜなのか、異性に関しては、特に付き合ったり結婚したりすると、パートナー以外の人を好きになると【罪】になるのです。
本来なら、彼女が好きで付き合ってます。でもバイト先の先輩も優しいから好きです。←ダメ
旦那がいます。でもいきつけの美容師さんの事は話を理解してくれて好きです。←ダメ

の生き物としての矛盾が、いつまで経っても解決しない不倫や浮気という問題の根源になっていると考えました。

してそう考えると、別にいいんじゃない?彼女も好きで、大事にしていて、他の人も好きになっても!
いいやん!旦那さん大好きで、家族大事にしていて。でもたまに他の好きな人と遊んでも!!
そっちの方がはるかに自然的なのです。
昔の誰かが作ったルールの上で生きているのが今の人間なので、理性的にはダメになっていますが、生物として本能的には2つでも3つでも好きになる事は当たり前なハズなのです。

人で悩み、一人で自己解決した話でしたが、人間の歯痒さ生きづらさを感じた話でした。


には愛する妻がいます。
そこに永野芽郁ちゃんが合鍵を渡してきました。
んっ?俺??その鍵???
貰っちゃいそうです。笑




さぁ、5月もがんばります。(何をw)


■お知らせ①
の近日の予約状況です。(20 火曜)

 診察ご希望の患者様は、お早めにお問い合わせ頂けますと幸いです。
また林が担当している患者様で、ご希望の時間で予約が取れない場合にですが、急な症状でお困りの場合でしたら副院長の脇先生が空いてる可能性がございますので、変更でもよろしければお気軽にお尋ねくださいませ。
 予約状況は暫定の状況のため「今日いけるかな?」と思われましたら 当日のキャンセルや変更等もございますので、お気軽にお電話等でご確認いただけますと幸いです。



今週の(20 火曜11:00現在) 林のみ予約状況です(脇先生は別)

19日(月) ー
20日(火) 満員御礼です('∀`)!
21日(水) 残り1件 17:00
22日(木) 残り3件 14:00、16:00、18:00
23日(金) 残り6件 11:00、13:00、15:00〜19:00、20:00
24日(土) 満員御礼です('∀`)!!
25日(日) 日曜休み頂いております


来週以降のご予約ご希望の際は、メールかお電話でご確認下さいませ。
      

2015年3月以降のご予約ですが、移転して診察室が1つ増えた事により夫婦やご友人など2人同時でも診察可能になりました。

電話 0775651330
メール info@lifestyle-chiro884.com
までご連絡下さい。





・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
クスリっ。と笑ったら、いいね!お願いします^^



でわ('∀`)
  ?


Posted byLSCカイロ院長の「林」です。at 22:18 Comments(0) ぼやき

2025年02月12日

温度差

 
 
 
 
月、長女が10歳になりました。
早いものです。

そして、長女が10歳になった=(イコール)私が親になり10年が経ったという事です。
私は、長女が10歳になったことよりも
自分が親を10年も続けれた事に、一つのお祝いしたい気持ちが芽生えました。

何をおかしなことを言っているんだ?とお叱りを受けそうですが、
そして、自分が世間一般で比べて良い父親だったかどうかも、知る由もないですが、、

ただ間違いなく言えることは、
この10年間、雨・風凌げる部屋に住ませ、
朝・昼・晩と3食食べさせて育ててきたのは事実
です。


勿論それは、自分だけではなく、
妻や他のサポートもあった上でという事は重々分かっているのですが

何としても10年親を続けた自分にお祝いしたい。
その熱い気持ちで、妻にこう告げました。

「長女が10歳てことは、俺たちが親になって10年目て事やん??それって冷静に考えたら凄くない?」
「だから子供たちをお爺ちゃんに預けて、ご飯でもお祝いに食べに行か…」

提案している最中、
まだ話終わるか終わらないかのタイミング
間髪入れずに妻の口から
「なんでやねん!」「そもそも…◯×▷*はっ#$”で…!」
と後半は聞きたくなかったので耳を塞ぎましたが笑

要約するとダメでした。笑




んな10歳を迎えた長女は、3人の子供の中でも一入(ひとしお)かけた愛情があります。
世間一般的に自分が良い父親だったかどうかは、何とも評価しづらいですが
私なりに、持ちうる限りの愛情を注ぎ育てた10年でした。

そんな長女がリクエストした10歳の誕生日プレゼントはスマートフォンでした。
自分が携帯を手にした時は15歳の高校生。
時代の流れは早いものです。
今では10歳の娘が持っていてもおかしくない時代なんですから。

色々ルールを決めて、
1.上手に使うこと
2.親の言うことを聞くこと

そんな感じでスマホをプレゼントしました。
早速アプリやLINE、グループLINEを入れて楽しそうに使う娘をみていました。




…。



出だしから、
お父さんのLINEを既読スルーするのは何でなんやろか??



やめてよ、それだけは、、
さみしいやん。



(5年前の才はベタベタくっついてくれたのに…。)




自分が父親になって10年。
気付いたのは、家族との温度差でした。(ハンセイ)




■お知らせ①
最新の予約空き時間は最新のブログに記載しております。
お手数ですが最新のブログをご確認下さいませ。

      

2015年3月以降のご予約ですが、移転して診察室が1つ増えた事により夫婦やご友人など2人同時でも診察可能になりました。

電話 0775651330
メール info@lifestyle-chiro884.com
までご連絡下さい。





・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
クスリっ。と笑ったら、いいね!お願いします^^



でわ('∀`)
  ?


Posted byLSCカイロ院長の「林」です。at 11:55 Comments(0) ぼやき

2024年11月02日

涙のカイロプラクター

 
 
 
 
 


 められて、「涙の女王」という作品をみた。
有名な韓国ドラマなのだが、内容を大枠で伝えると紆余曲折しながらも夫婦の絆を深めるストーリーである。
冬のソナタを筆頭に、イカゲーム、愛の不時着、梨泰院クラス、サイコだけど、ウヨン弁護士、、
あげればキリが無いぐらい、結構この年の男性では珍しいぐらい韓ドラを見ている方だと思う。

韓ドラを見ていて、隣の国なのに文化の違いを大きく感じる部分がいくつかあるのだ。
その内の一つに「家族や恋人、友人を大事にする。」という部分に違いを感じる。
勿論日本人もその類を大事にしていると思うが、韓国はその接し方や仲間意識がハードなのだ。
親を大事にする部分、兄弟で助け合う部分、友達との会話、恋人に対する愛のアプローチ…
喧嘩もよくするが、表現豊かに相手に感情を伝え、見ているこっちが恥ずかしくなるぐらい熱い愛情表現をする時もある。

日本は、あまり他人の敷居はまたがず夫婦や親子間であっても干渉しない様にする風習があると思う。


 自身も妻帯者となり、早10年が過ぎたのである。
妻に対しては恋人の時から考えると、愛情や色欲も大分薄れているのは事実だろうし、余りお互いの事に関して干渉することもなくなってきた。
例えば、恋人の当時、初めてご飯を作ってくれた時どれだけの喜びがあり、感謝を伝えただろうか?
その年月が10年も経てば日頃の感謝すら薄れ、二人で子供を育てるという作業が共通のテーマになり、お互い仕事するの家事をするのも、やってあたり前になっているのだ。

 まぁどこの夫婦もそうだろうし、それでいいのだが、熱々ラブラブの韓ドラを見た後の私は「もう一度あのお互いを感謝しつくしてた日に戻れないか?」そんな事を考えていたのだった。


 夫婦の共通の趣味で、週に何回か1時間ぐらい散歩やウォーキングをする時があるのだ。
その時は子供達もいないので、本当に2人きりの空間で、よくお互いの身の上話や子供の事を話すのだが、、
韓ドラを見た私は、ある妙案を思いついたので妻に伝えてみた。
「今日このウォーキングの時間は、自分や子供、他人の事は置いておいて、お互いの事を話さないか?」と
そしてそのテーマも「結婚して10年経った今でも、感謝していること」
この事だけを話して散歩しようと。
今この時間だけはお互いを褒め合い、褒め殺し合いをしよう。
そう提案したのだった。

 提案に対して少しひきっつた顔をした妻の顔を横見しながら、私は気が変わる前に1つ目の妻に対する褒めを言い放った!
「子供に対して、すごく子供を好きでいてくれて、その部分がなんか、非常にありがたい。」
妻は子供といる時間を非常に好意的で好きな時間、楽しい時間と思って子育てをしてくれるタイプなので、外で仕事ばかりの私からすると安心できる材料の一つでもあり、凄く感謝している部分なのだ。

 「あぁ、たしかに。」そんな事は褒められるべきことでもないわ。と言わん顔で対して大きなリアクションもしない妻に、「次は僕に対することで何か褒めて」と伝えた。

 仕事に対することかな?家のことかな??何を褒められるんだろう???
少しドキドキした気持ちで嫁さんの返事を待つ。
1分、2分、、、3分、、、、。
真剣に考えてる顔をしているのだが、一向に口を開かない妻。
「えっ?そんなに褒めることない??笑」「そんなに嫌い???」
京都銀行のCMよりも長く感じる時間を過ごしていた。
そして、7分経ってようやく妻は重い口を開いたのだった。

 「……。なにもいわ、、×◯××っなところ。」
えっ?なんて言った?? よく聞き取れなかったので、再度聞き返した。
「だから、何も言わずに排水溝を掃除してくれるところっ!!!」

 正直、空いた口が塞がらなかった。(散々考えて、脳を振り絞ってようやく出てきた言葉が、何も言われずに、排水溝の掃除って、、、もう俺じゃなくて職業配管工のマリオでもダスキンさんでもいいのでは、、、。)
10年という歳月を一緒に連れ添い、紆余曲折を重ねながらも同じ屋根で日々過ごしてきたパートナーである。もっと、もっと違う部分で感謝されると一人で勘違いしたのだった。
(ちっ、あんな愛を押し付ける韓ドラなぞ見なければ、こんな屈辱を味わうことなんて無かったろうに。。)
胸の痛みと心の辛さを少し寒くなってきた秋の夜空にため息として吐き出して、しばらく無言の散歩を続けたのだった。


 後日、ふとネットニュースを流し読みしていたらある題目に目が止まった。



【「逆恨みされるのが怖い」韓国で“交際暴力”深刻】
何の話かな?と思って詳しく読むと、
 韓国で交際相手に対する暴力が深刻化している。2023年の検挙者数は1万3939人と20年に比べ55・7%増え、今年はソウル市などで殺人事件も発生。別れ際に逆上して犯行に及ぶケースが多く、インターネットのコミュニティーサイトでは「安全な別れ方」の情報を共有し、身を守ろうとする動きも見られる。

 大丈夫か彼の国??と思わんばかりに、DVがたった3年で55%も増えてるという内容である。
現地で何が起こっているのかは知らないが、交際相手との暴力が激増している。しかもすごい数で。

 そういや、、、。ふと昔に見たニュースや聞いた話を思い出して調べ出した。



これもっ!



これもっ!!



なにっ!!これもかっ!!!

 になって韓国の恋愛事情をざっと調べてみたら…
婚姻率(ここ10年で40%減少25〜39歳の婚姻率33.5%)、離婚率(50%)、出世率(200カ国中200位)

おかしい!おかしいぃ!!おかしいぃぃよ!!!話が違うよ!!

ケガしたらどこからともかく絆創膏が出てきて貼られて、キュンとなって
オープンカーに乗ったら必ずといっていい程突然予報外れの雨が降ってきて、車を停めて笑い合って
財閥と貧困の格差カップルが次々登場して、
二人で空を見上げた瞬間に、必ずといっていいほど初雪が降ってくる

 お隣の韓国の恋愛文化いいなぁ〜!あんな恋愛あればキュンとなるなぁー!!
そんな恋愛したかったなぁ〜!!
韓ドラみて、そんな事を思ってしまって、普段しない事(好きなところを言い合おう)を妻に聞いてみて…。

 って、ぉぉぉぉおおぉおぉおぉおいぃぃぃいいーー!!!!!!!!
とんでもなく『愛』が上手くいってない国ではないか…!?
一体自分は韓ドラでどんな非日常の韓国の生活をみさせられていたんだ

 んなけDV多いねんっ、結婚も離婚も全然ダメや無いかっっ
えっ?俺は一体何を見させられていたんや?
あのキュンはダマしなのか?
ダマされた。ただただダマサレタのか。。
ただのキレイを考えて作ったドラマだけの話だったのか…!!?

 は、、、涙の女王を見て泣くことはなかったけど、
涙の女王を見てしまったことにより涙した
涙のカイロプラクターだった。




■お知らせ①
最新の予約空き時間は最新のブログに記載しております。
お手数ですが最新のブログをご確認下さいませ。

      

2015年3月以降のご予約ですが、移転して診察室が1つ増えた事により夫婦やご友人など2人同時でも診察可能になりました。

電話 0775651330
メール info@lifestyle-chiro884.com
までご連絡下さい。





・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
クスリっ。と笑ったら、いいね!お願いします^^



でわ('∀`)
  ?


Posted byLSCカイロ院長の「林」です。at 18:40 Comments(0) ぼやき

2024年10月04日

お金の賞味期限

 40歳を過ぎて、お金には賞味期限がある事を学ぶ。
当たり前の話になるが、先ず第一に死んでしまったらお金の役割はそこでおしまいである。
これは食べ物の賞味期限ではなく、消費期限が来た感じになるのだろうか?
死んだらお終い。
なのでお金の観点て人生をみれば、死ぬまでに稼いで、それを使い切らないとならない。

 して若ければ若いほど、お金が欲しくなり使いたくなる。
何も空の自分を満たすのだから、欲しい物も多ければ、やりたい事行きたい場所が多いのでお金がかかるのである。
だから本当は新社会人に年金制度を作ったり、ベーシックインカムを行う方が絶対に経済が回ると思う。

 持ちの面でもお金に対する変化はある。
若い時は、大人になったら高級車に乗りたい!ブランド物で着飾りたい!!世界中を旅したい!!!
そんな気持ちは誰しも思うのではないのか?
これは、若さ故に夢という可能性を叶える為の充分な時間とチャンスがあるから、そういった夢を持てるのだろう。

 かーし、40を過ぎてしまうと、自分の定規の長さと残りが薄っすらと見えてくるのだ。
あぁ自分の定規はこんな形でこんな長さなのね!と。
其れ故に今更新しい事にチャレンジして、成功してお金を稼ぐイメージが湧かなくなってしまうのだ。
そうなると人生のほとんどがルーティンになって、これからの未来が大方予想できてしまう。

 ると日々で使えるお金の振り幅が分かってしまうので、「あぁ、自分の稼ぎじゃこの先、高級車には乗れない、世界も回ってられないな。」という現実がある程度見えてしまうので大事を口に出さなくなってしまうのだ。

 ブログでも書いたと思うが、80歳を過ぎて年末ジャンボ10億円が当たったとする。
じゃぁ高級車を買うとなっても、もう車の免許を返しなさいの時間は近いし
高級なディナーもお酒もカラダがそこまで欲しはしないだろう。
海外旅行だって大半の人が街中を歩くのさえ辛い年だから、じっと穏やかに過ごしたいだろう。
宝くじの一攫千金のお金すら、若くして当たるからこそその価値に意味が持てるのである。

 う、この話を纏めるとお金は若い時にあればある程いい。
そして歳を重ねる毎に価値が高くなるのは、お金ではなく
日々がルーティンにならない様に、色々な体験や経験を出来る環境作りをして行くことではないだろうか?
そして更に歳を取って高齢者にさしかかるなら、そこに必要なものは健康のみであろう。

 の最後に、先日ドジャースで大活躍した大谷翔平の50-50のホームランボールが競売にかけられて
目を疑う話だが、日本円で2億2000万円まで値がついたとのニュースを耳にした。
本当に凄いはなしである。
人が売ったホームランボールをキャッチした人が生涯年収を手にするのだ。
2024年の日本のプロ野球選手の年棒平均が4730万と出ている。
汗水流して心血注いで一生懸命野球をしている選手よりも
ただの野球好きが野球観戦しに行き、たまたま人が打ったホームランボールを手にした人の方が現役の野球選手より遥かに稼ぐのだ。

 んなニュースを目にした時に、なぜ自分はここでカイロプラクティックをしているのか?と自分の存在を疑問に思った。
自分がしなければならない事は、今すぐ虫取り網を手に持って、アメリカに渡り、大谷翔平の打つホームランボールを取りにいかなければならないんじゃないかと。
そんな気持ちになった時、自分はまだ精神的に若く、まだ悪あがきするぐらい稼ぎたくて、まだまだ夢追い人なのだなぁ
と感じたのである。

ぁ大ぼやきはこれぐらいにして、紳士は真摯に働きたいと思います笑笑






■お知らせ①
最新の予約空き時間は最新のブログに記載しております。
お手数ですが最新のブログをご確認下さいませ。

      

2015年3月以降のご予約ですが、移転して診察室が1つ増えた事により夫婦やご友人など2人同時でも診察可能になりました。

電話 0775651330
メール info@lifestyle-chiro884.com
までご連絡下さい。





・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
クスリっ。と笑ったら、いいね!お願いします^^



でわ('∀`)
  ?


Posted byLSCカイロ院長の「林」です。at 16:43 Comments(0) ぼやき

2024年09月11日

【令和版】男の美学

 
 
 
 
 
 
 
「真っ赤な薔薇は〜、あいつの唇〜〜♪」
で始まるルパン三世のテーマ




子供の時、最初の伴奏からカッコよく、凄い好きな曲でした。
そして、曲中サビの部分の歌詞の中に 2つの【男の美学】が説明されてます。

>1つ目
男には自分の世界がある たとえるなら 空をかける ひとすじの流れ星(?)
孤独な笑みを 夕日にさらして 背中で泣いてる 男の美学


>2つ目
男には自分の世界がある たとえるなら 風をはらい 荒れくるう稲光(?)
都会の闇に 体を溶かして 口笛吹いてる 男の美学




大人になって久しぶりに読み返してみても、
なんか雰囲気がかっこいいんです!!
少し解説させて貰うと…。



①孤独な笑みを 夕日にさらして 背中で泣いてる 男の美学

背中で泣くということは、嫌な事、女々しい事、小さな事があっても
愚痴をこぼさす、男なら顔に出さずに背中で泣けよ。


②都会の闇に 体を溶かして 口笛吹いてる 男の美学

闇なので、酒?タバコ?ギャンブル?女遊び??
男なら夜の街に繰り出して夜遊びしろよ。


まぁなんとなくこんな感じなんでしょう。
やっぱり当時の年頃の私には「大人の男はこういう風になるんだなぁ〜」
漠然とそんな気持ちになるこの歌詞が刺さりましたし、カッコ良さを感じましたね!!





ただ、ただね、
これは作られた時代背景が1977年
昭和52年になるのでもう50年近く前の時代になるのです。

やはり時代は流れ、男も女も男尊女卑もなにも無くなったこの時代
この歌詞の内容もLGBTやジェンダレス時代に合わなくなってます。
今の時代には受けいれられない。


そこで、ひまな私が
令和版ルパン三世のテーマの歌詞を書き換え
男の美学とは何たるものか!というのを考えてみました。






お読み下さい。





【令和版】ルパン三世のテーマ
替え歌:林 紀宏

真っ赤な薔薇は あいつの唇
やさしく抱きしめて くれとねだる

→真っ赤な空気は あいつの逆鱗
家事をしたことを 偉そうにいうなと怒られる


瞳の奥に 獲物を映して
淋しく問いかける 愛の在りか

→SNSの奥に 獲物を映して
淋しく問いかける フォローをするかぁぁぁしないかぁ〜


男には自分の世界がある
たとえるなら空をかける ひとすじの流れ星

→男には自分の世界がある
たとえるなら仕事終わりに 残業のフリしてコンビニの駐車場で1時間〜〜〜!!!


孤独な笑みを 夕日にさらして
背中で泣いてる 男の美学

→アマゾン ポチって カートにいれても
またいらんもん買って!と言われる事を恐れて カートから戻したことに 心で泣いてる 男の美学



真珠の色は あいつのまなざし
遥かな幸せを 夢に描く

→真珠の色は あいつのまなざし
推し活イケメンの インスタLiveで輝く〜〜


いためることを 恐れるあまりに
冷たく突き放す 愛もあるさ

→怒られる事を 恐れるあまりに
夜中のコンビニのハーゲンダッツかスタバを買いに走る 愛もあるさ〜〜


男には自分の世界がある
たとえるなら風をはらい 荒れくるう稲光

→男には自分の世界がある
たとえるならゴルフ帰りに 前の組みが下手クソで遅かったから時間がかかったと嘘をついて、真っ直ぐ帰らず
コンビニの駐車場で1時間〜〜〜!!!


都会の闇に 体を溶かして
口笛吹いてる 男の美学

→自宅のトイレに 体を隠して
スマホをイジってる 男の美学〜〜〜!!!




ふふふっ、
これが、令和のルパン&男の美学だぜっ!!!



さてコンビニに寄って帰ろう。笑







■お知らせ①
最新の予約空き時間は最新のブログに記載しております。
お手数ですが最新のブログをご確認下さいませ。

      

2015年3月以降のご予約ですが、移転して診察室が1つ増えた事により夫婦やご友人など2人同時でも診察可能になりました。

電話 0775651330
メール info@lifestyle-chiro884.com
までご連絡下さい。





・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
クスリっ。と笑ったら、いいね!お願いします^^



でわ('∀`)  ?


Posted byLSCカイロ院長の「林」です。at 19:55 Comments(0) ぼやき