2015年09月11日
全国2位!!!
昨日当院に嬉しい来訪者が…
スポーツのケアやトレーニングでみている南郷中学陸上女子の選手がお母様とピカピカの銀メダルとお土産を持ってわざわざご挨拶に来て下さいました(涙
なんのメダルかというと…
なんと!全国中学女子陸上リレーで
祝☆全国2位!!!
トップとの差が0.04という恐ろしい世界で…。。
くしくも1位まで後少しでしたが、色々あった状況を踏まえても本当に偉業を成し遂げられました!!
2015 第42回全日本中学校陸上競技選手権大会 女子100×4R決勝
実は去年は全国1位だったのです!!
連覇にはなりませんでしたが、本当に、、ここまで来るとどうなってるんだかw笑
全国中学陸上2014年 女子4×100mR決勝(昨年の優勝)
「先生のおかげで…」といつもありがたいお言葉を言って頂けるのですが、とんでもないです!!
大きな結果が残せたのは、彼女たちのたゆまぬ努力が実を結んだからですからね!
僕なんか出来る限りの事しかしてませんが、この仕事をしていてそういったお褒めを頂けるのが患者様からの最高のプレゼントなんです!
お役に立てたのなら光栄です^^
>>記念にメダル掛けさせて頂いて、ちゃっかり写真お願いしました('∀`)☆


>>銀メダル…!!

写真にはご一緒してませんが、この決勝の舞台で戦っているもう一人の選手もケアしておりまして本当にお二方全国の大舞台でお疲れ様でした!!
また素敵な報告聞かせて下さいね('∀`)☆
そして…。。
2020年、、東京オリンピックに出る事がありましたら是非わたくしめ呼んで下さいww
もう僕の出場枠はケアトレーナーしか残されてません!!笑
>>あとがき。
ようやく夏も落ち着きましたね!
実は今年も沢山のスポーツをされている生徒さんを診させて頂きました。
中には今回の様に凄いよい結果を残された患者さんもおられました。
甲子園に出場された比叡山の選手、近畿に出場された中学陸上男子、関西リーグの決まったサッカー選手…
大会でいい結果を出せなかった選手やチームも勿論おられますが、今年もかたわらからですが応援出来た事、色々な嬉しい笑顔で試合の結果報告を頂けた事本当に嬉しく思います。
痛みが取れてよいパフォーマンスを提供出来たのなら仕事冥利に尽きます。
しかし、こう毎年診ている選手が全国や近畿レベルになってくると…。
そしてもの凄い種類のスポーツ選手を診させて頂けたので、カラダの使い方や特化した筋肉動きになど年々詳しくなってきました。
もしかしてトレーナーとしては中々のレベルまで…。フフフッ
いや、おごるなかれ。
おごるなら頑張った選手たちに拍手とガストのドリンクバーぐらいをプレゼントしようかと検討中なのです。(←ケチww
■お知らせ①
・9月の予約状況
9月です!おかげさまで移転して半年が無事に経ちました('∀`)☆
そろそろチェキポンが僕を呼んでる気がします。笑
林のみの近日の予約状況です。
本日御予約満員御礼です('∀`)!
明日13:00、17:00空きがございます。
3月以降のご予約ですが、診察室が1つ増えた事により当面は担当選びませんでしたらほとんどご希望の時間でご予約をお取りする事ができます!!
また夫婦やご友人など2人同時でも診察可能になりました。
予約は随時変更やキャンセル待ちがございますのでお電話(0775651330)でお確かめ下さいませ。
■お知らせ②
半年経ったので、当院の総力を挙げて移転先の告知を色々考えております!!
ただいま、進歩6%ぐらいです!!(←全然進まないw)
・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
クスリっ。と笑ったら、いいね!お願いします^^
でわ('∀`) ?
2014年09月19日
【月一症例 14年09月】スポーツカイロプラクティック(19人の戦士達)
今日は大好評??院長ト副院長はお休みです。
実は先月の事ですが…。
院をあげてある取り組みをしてきました!!
今日はその報告レポートです。
THE 真夏の体育館で運動指導!!!
まずはお写真。

↑自分です。イッチョマエに派手な体操着。笑
ちなみにみんなが気になるコーディネートですが…。
ポロシャツ(ビームス×ディズニーコラボ)
パンツ(スボルメ)
シューズ(アディダス)
タオル(今治製マンウィズアミッションライブガオガオタオル)
と、なっております♡
どうでもいいって??笑
ではそろそろ本題です。
何と今回、脇先生と共に…。
東大津高校バレー部(男子)の新チーム1、2年生一人一人に運動指導をしてきました!!
監督さん自らのお願いともあって…。
結構後ろ向きに断ってたのですが(笑)あまりにも熱烈にラブコールをして下さるので…。
開院7年、御年(おんとし)30になってようやく外仕事をしてきました。笑
これまでもスポーツ障害や運動指導で沢山の方々をみさせて頂いてるのですが、その場合決まって状況は1対1なので細かい所からアプローチをかけてそれなりの成果をあげてこれたと自負していたのですが…。
今回はイレギュラー
2対19!!!
これって大きな問題なんです。
僕の経験と観点から言えば、スポーツの運動指導特に個人の身体能力の強化というのは全員を集めて同じ運動指導をしたって余り意味がないんです。
限られた時間の中で一人一人の問題を洗って、個人個人にどうしたらいいのか指導しなければなりません。
かといって自分の中で満足出来る指導を行うには一人みるのに1時間はかかるでしょう。
では、プロとしてこの仕事を受けてどういった対策を練っていったと思いますか?

スポーツ指導にカイロプラクティックを取り入れたらこうなる!!
カイロプラクティックの知識、技術というのはスポーツの部門においてもある一定の評価を得ています。
では実際どういった観点から捉え、どういった方針でトレーニングしていくか、今回は洗いざらい僕の考えをお話出来たらなと思います。
【1】データ収集
運動指導をする前に先ず選手全てのデータを集めました。
氏名、年齢、運動歴、事故歴、ポジション、趣味、身長、体重、50mタイム、1500mタイムetc…。
この既往歴をみるだけで大体選手のカラダのフォルムが浮かびあがります(←変態w
生徒さんの状況を把握する作業はこちらの事前学習にもなります。
【2】事前に希望を聞く
当日一人一人に「どうしたいか?」とお話を聞いて考えて指導している時間はありません。
今回はバレーボールなので選手達に「強化したい所は?」という質問を聞いて大きく3点に分けてみました。
【3つに分けた結果】
Ⅰ.ジャンプ力を強化したい
Ⅱ.肩の力を上げたい
Ⅲ.俊敏性をあげたい
これらのデータを元にどうすべきか割り振りします。
【3】問診、体力測定

ここで一つの疑問が湧きました。
どうすれば運動や筋トレが楽しく出来るか??
ただ話を聞いて指導するだけでは余り実感が湧かず、達成感がありません。
相手は高校生、なるべくおもしろく楽しく実入りがある指導が出来ればと考えていました。
その答えが…。
運動のデータ化です。
別にそんなにややこしいものではなくbefore and afterを数値か出来る物にして実感させる事にしました。
Ⅰ.ジャンプ力を強化したい →水平飛びでの高さを測定
Ⅱ.肩の力を上げたい →スピードガンを使い肩の力を測定
Ⅲ.俊敏性をあげたい →アプリを使って運動神経伝達速度(目→指先、カラダの反射バランス)を測定
そしてその後…。
カイロプラクティックの技術の一つでもあるPNF(固有受容性神経筋促通法)という言うならば関節、筋肉、神経の反射を同時におこない弱い組織の特定作業を行います。
一体どういった事をするかというと…。
例えばジャンプという動作一つでも
「使う関節」→腰部、骨盤部、股関節、膝関節、足関節
「使う筋肉」→背筋、腹筋、臀筋、骨盤底筋、四頭筋etc...
「使う神経」→中枢から末梢にかけての運動神経等
実はジャンプという運動ひとつだけでも、カラダの様々な組織の働きと複雑な運動バランスによって一つの動作が出来るのです!
プロとしては当然これら全ての解剖学、神経学、運動力学を把握した上で選手一人一人のカラダに対してアドバイスしていかなければなりません。
【4】実際に個人個人のトレーニングと目標を伝える
どういった事を指導したのか、実際に写真を見れば解りやすいと思うのですが、真剣にやりすぎて写真を撮っている間がなかったですΣ(゚Д゚ ;)
隠すような事はないのですが、企業秘密とでもしておきましょうか。笑
おっ、一つだけありました。
<ラダートレーニング>といって複雑で細かい足の作業を繰り返す事で瞬発性をあげるトレーニングです。

流石大人!!高校生を扱うなんてチョロいもんです!!
まではいかなかったですが、それなりに楽しみながらやっていただけたのかなと思います。
もちろん1日2日では強化されないのは当然ですので、選手個人個人に宿題を出して帰ってきました!
後は試合に結果が伴えばいいのですが…。
いかがでした?
スポーツとカイロプラクティックの融合伝わりましたでしょうか?
難しかった?
えぇっ、文字におこすのは難しいですね。笑
当院プロからアマチュア、ジュニアからシニアまで沢山のスポーツをされる方を応援したり障害を取り除いたり指導したりなど、片隅に立たせて頂いております。
ご興味あられる方は是非ご連絡くださいね!
実は先月の事ですが…。
院をあげてある取り組みをしてきました!!
今日はその報告レポートです。
THE 真夏の体育館で運動指導!!!
まずはお写真。

↑自分です。イッチョマエに派手な体操着。笑
ちなみにみんなが気になるコーディネートですが…。
ポロシャツ(ビームス×ディズニーコラボ)
パンツ(スボルメ)
シューズ(アディダス)
タオル(今治製マンウィズアミッションライブガオガオタオル)
と、なっております♡
どうでもいいって??笑
ではそろそろ本題です。
何と今回、脇先生と共に…。
東大津高校バレー部(男子)の新チーム1、2年生一人一人に運動指導をしてきました!!
監督さん自らのお願いともあって…。
結構後ろ向きに断ってたのですが(笑)あまりにも熱烈にラブコールをして下さるので…。
開院7年、御年(おんとし)30になってようやく外仕事をしてきました。笑
これまでもスポーツ障害や運動指導で沢山の方々をみさせて頂いてるのですが、その場合決まって状況は1対1なので細かい所からアプローチをかけてそれなりの成果をあげてこれたと自負していたのですが…。
今回はイレギュラー
2対19!!!
これって大きな問題なんです。
僕の経験と観点から言えば、スポーツの運動指導特に個人の身体能力の強化というのは全員を集めて同じ運動指導をしたって余り意味がないんです。
限られた時間の中で一人一人の問題を洗って、個人個人にどうしたらいいのか指導しなければなりません。
かといって自分の中で満足出来る指導を行うには一人みるのに1時間はかかるでしょう。
では、プロとしてこの仕事を受けてどういった対策を練っていったと思いますか?

スポーツ指導にカイロプラクティックを取り入れたらこうなる!!
カイロプラクティックの知識、技術というのはスポーツの部門においてもある一定の評価を得ています。
では実際どういった観点から捉え、どういった方針でトレーニングしていくか、今回は洗いざらい僕の考えをお話出来たらなと思います。
【1】データ収集
運動指導をする前に先ず選手全てのデータを集めました。
氏名、年齢、運動歴、事故歴、ポジション、趣味、身長、体重、50mタイム、1500mタイムetc…。
この既往歴をみるだけで大体選手のカラダのフォルムが浮かびあがります(←変態w
生徒さんの状況を把握する作業はこちらの事前学習にもなります。
【2】事前に希望を聞く
当日一人一人に「どうしたいか?」とお話を聞いて考えて指導している時間はありません。
今回はバレーボールなので選手達に「強化したい所は?」という質問を聞いて大きく3点に分けてみました。
【3つに分けた結果】
Ⅰ.ジャンプ力を強化したい
Ⅱ.肩の力を上げたい
Ⅲ.俊敏性をあげたい
これらのデータを元にどうすべきか割り振りします。
【3】問診、体力測定

ここで一つの疑問が湧きました。
どうすれば運動や筋トレが楽しく出来るか??
ただ話を聞いて指導するだけでは余り実感が湧かず、達成感がありません。
相手は高校生、なるべくおもしろく楽しく実入りがある指導が出来ればと考えていました。
その答えが…。
運動のデータ化です。
別にそんなにややこしいものではなくbefore and afterを数値か出来る物にして実感させる事にしました。
Ⅰ.ジャンプ力を強化したい →水平飛びでの高さを測定
Ⅱ.肩の力を上げたい →スピードガンを使い肩の力を測定
Ⅲ.俊敏性をあげたい →アプリを使って運動神経伝達速度(目→指先、カラダの反射バランス)を測定
そしてその後…。
カイロプラクティックの技術の一つでもあるPNF(固有受容性神経筋促通法)という言うならば関節、筋肉、神経の反射を同時におこない弱い組織の特定作業を行います。
一体どういった事をするかというと…。
例えばジャンプという動作一つでも
「使う関節」→腰部、骨盤部、股関節、膝関節、足関節
「使う筋肉」→背筋、腹筋、臀筋、骨盤底筋、四頭筋etc...
「使う神経」→中枢から末梢にかけての運動神経等
実はジャンプという運動ひとつだけでも、カラダの様々な組織の働きと複雑な運動バランスによって一つの動作が出来るのです!
プロとしては当然これら全ての解剖学、神経学、運動力学を把握した上で選手一人一人のカラダに対してアドバイスしていかなければなりません。
【4】実際に個人個人のトレーニングと目標を伝える
どういった事を指導したのか、実際に写真を見れば解りやすいと思うのですが、真剣にやりすぎて写真を撮っている間がなかったですΣ(゚Д゚ ;)
隠すような事はないのですが、企業秘密とでもしておきましょうか。笑
おっ、一つだけありました。
<ラダートレーニング>といって複雑で細かい足の作業を繰り返す事で瞬発性をあげるトレーニングです。

流石大人!!高校生を扱うなんてチョロいもんです!!
まではいかなかったですが、それなりに楽しみながらやっていただけたのかなと思います。
もちろん1日2日では強化されないのは当然ですので、選手個人個人に宿題を出して帰ってきました!
後は試合に結果が伴えばいいのですが…。
いかがでした?
スポーツとカイロプラクティックの融合伝わりましたでしょうか?
難しかった?
えぇっ、文字におこすのは難しいですね。笑
当院プロからアマチュア、ジュニアからシニアまで沢山のスポーツをされる方を応援したり障害を取り除いたり指導したりなど、片隅に立たせて頂いております。
ご興味あられる方は是非ご連絡くださいね!
■お知らせ①
明日20(土)17時、18時予約空きありまーーす!
来週も祝日ありますね!
そろそろ紅葉の季節!!
永源寺の近くに養殖のイワナ屋さんがあるのですが、この時期一番美味しいんです♪
小さい秋、まだ見つけられてないアナタ様!是非ともご賞味下さいな!笑
・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
いいな!と思ったらいいね!お願いします^^
でわ('∀`) ?