2013年07月24日
「風立ちぬ」意味
さて、今絶賛公開中のジブリ宮崎駿の最新作「風立ちぬ」

予告編で出てきたまた新しい久石譲のサウンド。
柔らかい旋律で夏のイメージにぴったりな感じですね!
また大好きになりそうです。
ちなみに曲と流れてるく「ショポ、シュポ、ぺたぺたぺたゴゴゴゴゴッ・・・・・。」という効果音…。
全部人の声らしいです!
流石ジブリ、細かい芸当だなぁ…。
さて今日のタイトルにも書いた
「風立ちぬ」この意味をご存知でしょうか?
よく間違えて解釈される方が多いらしいのですが
×風立ちぬ=風も立たない
○風立ちぬ=そろそろ風が出てきた
「立ちぬ」は出てくるという意味があるようです。
古文でいう助動詞(動きに意味を持たす言葉)の連用形(過去や未来や終了ではなく、物事が続いてるのが連用形です)で使う「き・けり・つ・ぬ・たり・けむ・たし」にあたるのでしょうかね?(←あんまり解ってない)
しかし、わたくし一つある事に気付きました。
「風」がタイトルで出てきて「ぬ」で終わる映画は間違いなく大ヒットしているのではないのかと!!!
風立ちぬ、風とともに去りぬなど…。
( ゚Å゚)ホゥ…。
将来映画監督にでもなった時の為、是非この傾向を覚えておこう。
そしてもし映画を出すならこのタイトルで映画を作ろうではないか!
「風邪治らぬ」と…。
これで大ヒット間違いなし!!!えっ
・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ
クスリっ。と笑ったら、いいね!お願いします^^
で、でわ('∀`)
☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆
姉妹?兄弟?の脇先生のブログも読んで下さいね!正直面白いです☆
ところによりトモチ。
☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆
滋賀、草津市、国際基準のカイロプラクティック(整体 ではない)

滋賀県草津市の国際基準のカイロプラクティック(整体ではない)
Lifestyleカイロプラクティック
林 紀宏
mali info@lifestyle-chiro884.com
電話 077-565-1330
姉妹?兄弟?の脇先生のブログも読んで下さいね!正直面白いです☆
ところによりトモチ。
☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆
滋賀、草津市、国際基準のカイロプラクティック(整体 ではない)

滋賀県草津市の国際基準のカイロプラクティック(整体ではない)
Lifestyleカイロプラクティック
林 紀宏
mali info@lifestyle-chiro884.com
電話 077-565-1330
Posted byLSCカイロ院長の「林」です。at13:12
Comments(2)
ぼやき
この記事へのコメント
久石譲の曲、ホントいいですね!これは初めて耳にしました。
私も頑張って生きねば…です(´Д`)
私も頑張って生きねば…です(´Д`)
Posted by うさずきん at 2013年07月24日 21:11
うさずきんさん
宮崎駿監督映画は常にどう生きるかのメッセージが含まれてますよね!
僕もまだまだやりたいことあるので死ねません…。
程々に生きねば…。笑
宮崎駿監督映画は常にどう生きるかのメッセージが含まれてますよね!
僕もまだまだやりたいことあるので死ねません…。
程々に生きねば…。笑
Posted by LSCカイロ院長の「林」です。
at 2013年07月25日 15:42
